カプリチョーザがはじめた専門店「渋スパ」ってどんな店?

FOOD-IN編集部が注目の飲食店をピックアップ!今回は、日本全国に店を構えるカジュアルイタリアン「カプリチョーザ」がはじめた新ブランド「1978年渋谷で生まれたスパゲティ」をご紹介。カプリチョーザにて不動の人気No.1を誇る“あの”メニューが、専門店になって登場しました~!

おなじみのイタリアンレストラン「カプリチョーザ」

カプリチョーザ

カジュアルな雰囲気と価格ながら、本格的なピザやパスタ、サラダなどが種類豊富に揃うイタリアンレストラン「カプリチョーザ」。

大人から子供まで誰もが気軽に楽しめるレストランとして、1978年の創業から40年以上にわたり幅広い世代から愛され続けています。

“あの”人気メニューが専門店に!

そんなカプリチョーザのあらたな挑戦となる新ブランド「1978年渋谷で生まれたスパゲティ」が2021年10月1日(金)にOPENします。

渋スパ

「1978年渋谷で生まれたスパゲティ」は、カプリチョーザで不動の人気No.1を誇る王道メニュー「トマトとニンニクのスパゲティ」をテーマとした新ブランド。

「トマトとニンニクのスパゲティ」は、甘みとコクのあるカプリチョーザ自慢のトマトソースをベースに、ニンニクの香ばしい香りをしっかり溶け込ませたオイルで仕上げた、シンプルながらもパンチの効いたカプリチョーザのオリジナルスパゲティです。

トマトとニンニクのスパゲティ
トマトとニンニクのスパゲティ

カプリチョーザファンなら一度は頼んだことあるであろうこの人気商品は、創業から40年以上多くの人に愛されてきました。

カプリチョーザの看板メニューともいえる「トマトとニンニクのスパゲティ」をこれから先も守り、そして進化させていく。そんなカプリチョーザのアツい想いのもと誕生したのが、「1978年渋谷で生まれたスパゲティ」です。

大人気メニューを新たな角度で、よりおいしく!

渋スパ

「1978年渋谷で生まれたスパゲティ」、略して「渋スパ」では、「トマトとニンニクのスパゲティ」を「渋スパ1978」という新ネームで提供。これを基軸とし、選べるサイズ・各種トッピングで味とボリュームにバリエーションを加えたメニューが楽しめます。

もちろん、名前は変わってもトマトソースのインパクトある味わいは変わりません!いつもの味をより深く、よりバラエティ豊かに楽しめるのが「渋スパ1978」なのです。

選べる4サイズ

お腹のキャパシティは人それぞれ。ちょっと食べたいときも、がっつり食べたいときも、どんなボリュームリクエストにも応えられるよう、「渋スパ」ではSSサイズ(70g)/Sサイズ(110g)/Mサイズ(140g)/Lサイズ(220g)の4サイズが展開されています。

渋スパ

新しい味に出会う、トッピングは4種類

「渋スパ1978」をベースにトッピングをプラスし、いつもと一味違う味わいが楽しめるのも「渋スパ」ならでは。

トッピングは魚介系の旨味とコクが増す「イカスミ」、野菜と共にスパイシーな香りを楽しむ「野菜とカレー」、辛いもの好きな方におすすめの「激辛チョリソ」、パクチーの香りをいかした「アジアンスパイシー」の4種類から選ぶことができます。

渋スパ

その日の気分でカスタマイズした「渋スパ1978」を存分に楽しんでみてくださいね。

ルイボスティーが必ずセットに

全ての「渋スパ1978」には、美肌やリラックス効果が期待できると人気が高いルイボスティーが必ずセットに。しかもお替り自由なんですって!

その他、ビールやグラスワインをはじめとしたアルコールや各種ソフトドリンクも用意されていますよ◎

テイクアウトもOK!

「渋スパ」で提供するメニューは、すべてテイクアウト可能!お家や職場など、好きな時に好きな場所で本格スパゲティをいただけちゃいます。

さらにテイクアウト限定商品として、ドッグパンにスパゲティをサンドしたオリジナルメニュー「渋スパドッグ」や、自慢のスパゲティソースをフライドポテトにかけた「渋スパポテト」なども登場。単品で注文するもよし、スパゲティと一緒にいただくもう一品として注文するもいいですね。

渋スパドッグ
渋スパドッグ

渋スパポテト
渋スパポテト

カプリチョーザから新たに生まれる「1978年渋谷で生まれたスパゲティ」。

カプリチョーザファンの方はもちろん、カプリチョーザに行ったことがないという方も、そのどこか懐かしく奥深い味わいに虜になること間違いなし。ぜひ一度訪れてみてください。

1978年渋谷で生まれたスパゲティ

〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目14-2 2F

11:00-20:00

03-6450-7706

「飲食トレンド最前線」連載一覧はこちら

めまぐるしく移り変わる飲食業界。
タイムリーなトピックスや、一歩さきゆく飲食店のご紹介など、さまざまな角度から“最前線”を切り取ります。

written by

FOOD-IN編集部

FOOD-IN編集部ライターが未来の飲食店をつくるための経営ノウハウをどのメディアより”分かりやすく”をモットーにお届けします。