FOOD-IN編集部が注目の飲食店をピックアップ!今回は、今月9月代官山にOPENしたフォトジェニックな新酒場「daikanyama.Pink(ドットピンク)」をご紹介。“ピンク色”をテーマとした美食の数々に心が躍ります。
代官山に現れた“ピンク”の酒場
閑静な住宅街とアパレルやデザインなど感度の高いお店が集まる街、代官山。
駅から徒歩30秒ほどの建物に現れたこちらのお店が、今回ご紹介する「daikanyama.Pink」です。
店名や外観からすでにミステリアスな雰囲気を感じさせる「daikanyama.Pink」は、ピンクのネオンに囲まれた店内で、馬肉とロゼワインを中心としたピンクを想起させる素材や料理を提供する、まさに“ピンク色にまみれた”新酒場。
元々この地にあった茶割酒場「茶割 代官山」を改装し、その姉妹店として2021年9月2日(木)にリニューアルオープンしました。
入店すると目の前に広がるのは、ピンクのネオンライトが照らす雰囲気満点のおしゃれ空間。ウッドデッキテラスや木のあたたかみを感じるカウンター、ガラス越しにのぞむ代官山駅のホームなど、店内のいたるところにピンク色がかかりどこか幻想的な印象を演出しています。

ほんのりピンクの美食が揃う
「daikanyama.Pink」でいただけるのは、ほんのりピンクがかったクリエイティビティたっぷりの料理やドリンクの数々。
その中でも特におすすめなのが、鮮やかなピンク色が特徴でその見た目から「桜肉」との異名をもつ馬肉を使ったオリジナルメニューです。

馬肉は日本有数の産地である福島県・会津産のものを使用。仕入れから一度も冷凍せずにお店まで届けているそうで、赤身の肉でありながらその肉質はやわらかく、お肉本来の旨味がたっぷり感じられます。
こだわりの馬肉料理の数々

「カルパッチョの盛り合わせ」は、味わいの異なる4種の馬肉を各馬肉の特徴にあわせて味付けたカルパッチョを楽しむ同店いちおしのメニュー。
「会津産 生馬肉特上ロース 会津名物の辛味噌を使ったソース」
「フタエゴの炙りカルパッチョ ジンジャーソース」
「レバーのカルパッチョ ごま油のねぎまみれ」
「ハツの温かいカルパッチョ ゴルゴンゾーラソース」
どの馬肉も噛むほどに感じる深いうまみとこだわりのソースが絶妙にマッチ。味比べをしながら贅沢に楽しんでほしい、そんな逸品です。

こちらは馬肉特有の部位であり、数ある馬刺しの中でも人気を誇る希少部位「フタエゴ」をつかったポテトサラダ「フタエゴスモークの新ポテトサラダ」。
ピンク色の器と合わさりその見た目も大変華やかですね。
お店では他にも「馬ハラミのタリアータ」「馬スジの赤ワイン煮込み」など、これまで味わったことのないユニークかつ本格的な馬肉料理が豊富に揃っています。
常時10種が揃う「ロゼワイン」
馬肉を中心としたピンク色の料理と一緒にいただくのは、これまたピンクのロゼワイン。
「daikanyama.Pink」ではフランスやスペイン、ニュージーランド産のロゼワインを常時10種ほど用意しています。
各ワインはグラスで提供。味わいは甘・辛口、濃淡といった形でメニューにチャートとして表示されているので、ロゼワインに詳しくないという方でも「甘いのが飲みたい」「この料理には辛口があうかな」と、その時の気分や料理との組み合わせで好みの味わいを選択することができます。
ロゼワインの他には、ハイビスカスのエキスを使った「ピンクハイボール」やソフトドリンクの「ピンクトニック」など、甘酸っぱいピンク色のドリンクを注文することが可能です。

ピンクにまみれた美食がたのしめる「daikanyama.Pink」。
おしゃれな街のフォトジェニックな空間で、癒しの大人時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
daikanyama.Pink
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-21-15 代官山ポケットパーク 102
平日17:00~23:00 土日15:00~23:00 水曜定休
03-6416-3211
「飲食トレンド最前線」連載一覧はこちら
めまぐるしく移り変わる飲食業界。
タイムリーなトピックスや、一歩さきゆく飲食店のご紹介など、さまざまな角度から“最前線”を切り取ります。

written by
FOOD-IN編集部
FOOD-IN編集部ライターが未来の飲食店をつくるための経営ノウハウをどのメディアより”分かりやすく”をモットーにお届けします。